龍鳳峡高山茶(春茶) l CHAIRO
by CHAIRO
¥260
Tax included.
リピート購入はこちら
龍鳳峡高山茶(春茶) l 3g
内容量 3g l 原産国 台湾 l 原材料 烏龍茶
● 豊かな香りがいつまでも続く、やさしい高山春茶。
台湾の中心、標高一八〇〇メートルの高山、杉林渓。その最高地点は「龍鳳峡」と呼ばれ、山全体が霧に包まれた幻想的な風景が広がります。厳しい環境でゆっくり育った高山茶は豊かな香りと甘い余韻がいつまでも続く、やさしい味の烏龍茶です。龍鳳峡で三十年近くお茶を作り続けてきた陳さんから春のお茶が届きました。
●おすすめの淹れ方
<水出し>
- 水の量 500~750ml
- 茶葉の量 3g
- 抽出時間 6-12時間
- 大きめのピッチャーなどの容器に茶葉をいれます。
- 茶葉のはいったピッチャーに水をそそぎます。急ぎの場合は水の代わりに少量のお湯をそそいで、すこしお茶の味や香りを出してから、残りの水や氷を足して冷やすと、短時間で抽出できます。
- 冷蔵庫で冷やしながら抽出します。6~12時間ほどしたらできあがりです。
<温かく>
- 湯量 120 ml
- 温度 100℃
- 抽出時間 90秒(1煎目)
- 急須やポットをあたためておきます。急須やポットがなくても蓋ができてお湯をいれられる器なら問題ありません。
- あたためた急須に茶葉をいれます。湯40ccに茶葉1gが目安です。
- 急須にお湯を注ぎます。お湯の温度は場合100度が目安です。沸騰したお湯で大丈夫です。
- 蓋をしてお茶を蒸らします。抽出時間は90秒前後からおいしくいただけます。長くなるほど濃くなります。
- 器に注いでいただきます。お茶は茶葉にもう一度お湯を注ぐことで何煎も繰り返し飲むことができます。2煎目以降も風味のちがいをお楽しみいただけます。
CHAIRO
長野県上田市にて、台湾茶・中国茶を中心に世界のおいしいお茶を厳選して紹介するティーショップ。メンバーは、この町でオンライン書店を営むバリューブックスのお茶好きの仲間たちを中心に、料理家、空間デザイナー、フォトグラファーなど、さまざまな業種の人々が、決まったかたちをもたず、ゆるやかに集まっています。